2021年1月5日の相場状況まとめ

こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
2021年に入って3日目となる本日の相場状況をまとめました!
今日の株式市場
今日の日経平均は、前日比99.75円安の27,158.63円で3日続落となりました。
2週間ぶりに5日移動平均線を下回ってしまいました><
前日の米国市場の大幅下落(NYダウは一時700円安!)を受けて、寄り付きは前日比-107円の売り先行でスタート。
途中、前場の10:00頃と後場寄り付きすぐに小幅プラスになる場面もあり強そうに見えましたが、「政府が7日にも緊急事態宣言を決定」と伝わると一時184円安まで下落(´・ω・)
その後は終始手控え、様子見ムードの弱含みといった感じでした。
昨日(1/4)は緊急事態宣言のニュースを受けて巣ごもり銘柄が物色されていましたが、今日は半導体関連銘柄が目立っていましたね!
台湾の半導体大手製造メーカーが日本に工場を新設しているといったニュースが報じられた事も大きく影響したのでしょうか。
東京エレクトロン、アドバンテスト、レーザーテック強し!
そして、ドル円が102円94銭~95銭(15時)と円高に触れたことにより自動車株(輸出関連)などが売られました。
日経平均
27,158.63円(前日比-99.75円)
TOPIX
1,791.22p(前日比:-3.37p)
マザーズ
1,211.05p(前日比:-10.96p)
※p=point
東証一部売買代金
2兆1336億2100万円(前日比:+1892億2300万円)
東証一部出来高
9億8953万株(前日比:+3305万株)
投資主体別売買動向
無し(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
40.8%
(価格規制あり:33.9% / 価格規制なし:6.9%)
※JPX 空売り集計データより引用
価格規制ありの空売り比率が増えています。
投機筋の思惑的な売りが仕掛けられているのでしょうか・・・( ゚Д゚)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
値上がり1位は証券、次いで半導体の電気機器。他、金属製品、海運など10業種が上昇。
コロナ懸念で引き続き陸運、空輸は下落。薬品、自動車含む23業種が下落。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
IPO、コロナ関連、半導体、ハイテク、円高の影響で自動車関連の売買が目立っていますね。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)

まとめ
今週金曜日(1/7)は、SQ(スペシャル・クォーテーション)算出日です。
ここ最近SQのある週は火曜日が安値をつける傾向にあります。
てことは今週は今日が底??
米国での上院選決選投票も控えているので、なんとも方向感のない様子見モードとなっていますが、明日は少し動きがあるのでしょうか。
トリプルブルー政権となるのでしょうか・・・!?
そして明日は、大発会から3日目となります。
続落か・・・?高く引けるのか・・・?
投資家のみなさんは明日の動向を固唾を飲んで見守っているかと思います。
ほくちゃんも上がれ!上がれ!と念を送る予定です(*’▽’)

株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年1月4日の相場状況まとめ 2021.01.04
-
次の記事
2021年1月6日の相場状況まとめ 2021.01.06