2021年1月7日の相場状況まとめ

こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
1月7日の相場状況まとめました!それではみていきましょう☆
今日の株式市場
モウつまずかない!みんなで株をCOW!キタ――(゚∀゚)――!!
7日の日経平均は、前日比434円19銭高い27,490.13円で5日ぶりに反発!
10:50頃には27,600円を超えて上げ幅は568円にまで上昇、1990年8月以来、約30年5ヵ月ぶりの高値をつけました。
6日の米市場は、
NYダウ:+437
NASDAQ:-78.17
S&P500:+21.8
トリプルブルーで経済正常化、景気回復期待からか、景気敏感株が買われダウは過去最高値を更新!
金利上昇でハイテク株が売られNASDAQは下落 ><
金利のつかない金も4日ぶりの下落となりました。
日経平均寄り付きは前日比+284円と売り方の買戻しもあり、まずまずのスタート。
アメリカ先物相場が堅調に推移したのを確認して、上げ幅はグイーンと拡大。
トリプルブルーで財政出動!みんなでリスクオン!
日本でも景気敏感株を中心に、銀行、非鉄金属、鉄鋼などへの買いが目立ちました。
後場は東京都のコロナ新規感染者数が2447人と伝わり、空輸株などに売りが出て上げ幅縮小となりました。
マザーズはもみ合いで小幅下落・・・。
バリューに大きく資金が流れているこの状況では仕方がないといった感じですね。
日経平均
27,490.13円
(前日比+434.19円)
TOPIX
1,826.30p
(前日比:+30.12p)
マザーズ
1,214.40p
(前日比-0.83)
※p=point
東証一部売買代金
2兆9990億1100万円
(前日比:+6993億1400万円)
東証一部出来高
15億1372万株
(前日比:+3億3414万株)
投資主体別売買動向
※2020年12月第5週(12月28日~12月30日)
個人:2541億7713万9000円の売り越し
海外投資家:74億119万9000円の売り越し
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
37.8%
(価格規制あり:30.3% / 価格規制なし:7.5%)
※JPX 空売り集計データより引用
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
景気敏感セクターの、鉄鋼、非鉄、石油・石炭、パルプ・紙の上昇が目立つ。
金利上昇影響で、金融、銀行、証券も上位に。値上がりは31業種
値下がりは、ハイテク企業の多い情報・通信とコロナ懸念の空輸の2業種のみ。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
銀行、証券、保険目立ってますね~。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
まとめ
5日ぶりの反発来ましたね!
売買代金、出来高も増えて、みなさん戻ってきてる感じがしますね^^
トリプルブルーの実現で、ひとまず方向性は見えてきたといった所でしょうか。
アメリカの暴動は心配は心配ですが、利益確定の売りに押されず明日も頑張って欲しいですね。
暴力反対(/・ω・)/
みんな仲良し(/・ω・)/
ごはん大好き(/・ω・)/

株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年1月6日の相場状況まとめ 2021.01.06
-
次の記事
2021年1月8日の相場状況まとめ 2021.01.08