2021年2月22日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
2月22日の相場状況まとめました!それではみていきましょう(/・▽・)/
今日の株式市場
22日の日経平均は、前日比+138.11円高の30,156.03円と4日ぶりに反発して取引を終えました。
前日の米国市場
NYダウ:+0.98(0.00%)
NASDAQ:+9.10(+0.07%)
S&P500:-7.26(-0.19%)
2月19日の米国市場は、NYダウはほぼ変わらず横ばい。
朝方はイエレン財務長官が大型経済対策の必要性を強調し、景気敏感株を中心に堅調な動きをみせていましたが、長期金利の上昇を懸念し、ハイテク株の一部にに売りが集まり失速した形となりました。
国内市場
2月22日の日経平均は先週後半に大幅安となった事もあり、買い先行の263.86円高で寄り付きスタート。
前場10時頃には上げ幅を440円高まで拡大しましたが、30,500円ラインが近づくと売りに押され、一気に30,089円まで下落。
しかしすかさず買いが入り、30,000円台での値固めが進む展開となりました。
ワクチン普及期待で、JAL、ANAなどの空輸や景気敏感株などが上昇!
SOX指数の上昇を受け、半導体セクターにも買いが集まりました。
一方長期金利上昇が懸念され、BASEや、ミンカブなどマザーズの主力銘柄が大幅安となりました。
日経平均
30,156.03円
(前日比+138.11円/+0.46%)
TOPIX
1,938.35p
(前日比:+9.40p/+0.49%)
マザーズ
1,274.62p
(前日比:+9.19.p/+0.73%)
※p=point

東証一部売買代金
2兆4636億7000万円
(前日比:-31億4500万円)
東証一部出来高
12億5043万株
(前日比:+2669万株)
投資主体別売買動向
★2月18日更新
個人:-4303億925万円の売り越し
海外投資家:+3451億5863万円の買い越し
(毎週木曜日、JPXより公表)
海外勢が2週連続買い越してましたね。
日経の強い上昇も理由が付きます。
空売り比率
38.9%(-1.6)
(価格規制あり:31.5% / 価格規制なし:7.4%)
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:24.95%(-0.53%)
米国VIX指数:22.05%(-0.44%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
ワクチン普及期待で空輸業、海運業など景気敏感株が上昇。
27業種が値上がり。
精密機器、医療品、食料品など、6業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
値上がり銘柄
まだまだ活況の暗号通貨関連、マネックスG、マネパG、CAICAがそろって上昇!
景気回復期待でJAL、ANAが反発。
DX関連のカイゼンが18%超の上昇。
東証一部に市場変更の発表を受けラクスが大幅反発。
SOX指数の上昇を受け半導体関連の、東京エレクトロン、SUMCO、フェローテックが上昇。
値下がり銘柄
直近IPOのQDレーザーが本日は値下がり。
先週末上昇していた情報通信のKDDI、NTTは下落。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)

まとめ
日経は勢いで上値を目指すというより、30,000円台をしっかり値固めしていくぞ!といった動きでしたね。
ワクチンも徐々に普及していて、一安心です^^
早く旅行に行きたい!海外も行きたい!
明日は天皇誕生日で祝日ですね。
休みは嬉しいけど相場も休みなのはツマラナイ(´・ω・)笑
それでは良い休日を~~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年2月19日の相場状況まとめ 2021.02.19
-
次の記事
2021年2月24日の相場状況まとめ 2021.02.24