2021年3月1日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
3月1日の相場状況まとめました!それではみていきましょう ٩(ˊᗜˋ*)و
今日の株式市場
1日の日経平均は、前日比+697.49円高の29,663.50円と大幅反発しました。
先週金曜日の米国市場
NYダウ:-469.64(-1.50%)
NASDAQ:+72.96(+0.56%)
S&P500:-18.19(-0.47%)
2月26日のNY市場は、NYダウ、S&P500が続落、NASDAQは反発しました。
金利上昇に一服感がみられ、前日大きく売られたハイテク株が軒並み上昇、NASDAQはプラス圏を推移し相場を支える形となりました。
NYダウは一時プラス圏に浮上する場面もありましたが、そもそもの高値圏に加え、景気正常化に伴う金利の上昇への懸念、前日の大きな相場変動もあり、方向性が定まらない神経質な展開となりました。
国内市場
3月1日の日経平均は米長期金利の上昇が一服し、NASDAQも反発した事で、半導体やハイテク株中心に買が集まり、前日比+453.44円高で寄り付きました。
前週末に1,200円程の急落ともあり、買戻しや値ごろ感から押し目買いの動きがみられ、9:30頃には一時前日比+700円超まで上昇!
その後利益確定の売りに押される場面もありましたが、米株先物や上海総合、ハンセン指数なども上昇の支えとなり、大引けにかけて高値圏を推移する形となりました。
日経平均
29,663.50円
(前日比:+697.49円/+2.41%)
TOPIX
1,902.48p
(前日比:+37.99p/+2.04%)
マザーズ
1,217.45p
(前日比:+3.36p/+0.28%)
※p=point

東証一部売買代金
2兆4773億900万円
(前日比:-1兆1439億7700万円)
東証一部出来高
12億5001万円
(前日比:-4億3875万株)
投資主体別売買動向
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
41.2%(-1.7%)
(価格規制あり:34.9% / 価格規制なし:6.3%)
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:26.24%(-2.06%)
米国VIX指数:27.95%(-0.94%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
本日は全面高で、全業種が値上がりしました。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
値上がり銘柄
2月IPO、女性向けモバイルオンラインゲームのコリーがストップ高!
決算発表翌日から2連続ストップ高の和心。長ーい上髭が気になりますね。
バフェットからの手紙の影響でしょうか?丸紅、伊藤忠など商社株の上昇が目立ちますね。
値下がり銘柄
2月IPO、医薬品の製造販売の室町ケミカルは6%超の下落。
アフターコロナで上昇基調のHISはいったん一休み。
VR+通訳システム発表のロゼッタ。利益確定の売りに押され本日は8%超の下落。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)

まとめ
今日は全面高のアゲアゲ相場となりましたね (*’▽’)
過度な警戒感はいったん落ち着くのでしょうか。
今晩アメリカでは2月 ISM製造業景気指数 が発表されます。
この結果によっては、再度米長期金利が何らかしらの反応を示す可能性もあるので注目したいと思います・・・!
明日は一段高となるのか、それとも戻り売りに押されて一段安となるのか!?
売りと買いを上手に使いながら、波乗り継続で突き進んで行きたいと思っております!
それではまた明日~♪
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年2月26日の相場状況まとめ 2021.02.26
-
次の記事
2021年3月2日の相場状況まとめ 2021.03.02