2021年3月16日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
3月16日の相場状況まとめました!それではみていきましょ~(‘ω’)ノ
今日の株式市場
16日の日経平均は、前日比+154.12円高の29,921.09円と6日続伸しました。
前日の米国市場
NYダウ:+174.82(+0.53%)
NASDAQ:+139.84(+1.05%)
S&P500:+25.60(+0.65%)
3月13日のNY市場は、NYダウが7日続伸、S&P500は5日続伸、NASDAQが反発し3指数ともに上昇しました。
FOMCへの期待感からか10年債利回りが1.59%まで低下し、市場には安心感が広がり、グロース、ハイテク株に押し目買いの動きがみられました。
また運輸保安局のデータでフライト利用客数が一年前を上回ったと発表された事で、空輸株が大幅上昇しました。
国内市場
3月16日の日経平均は前日比+3.42円高で寄り付きスタート。
一時下げに転じる場面もありましたが、アメリカ市場でNASDAQが反発した事が好感され、日本のグロース、ハイテク株にも買いが集まり上げ幅を拡大させました。
10:30頃には2月25日以来、3週間ぶりに30,000円台に乗せる場面もありましたが、利益確定の売りに押され上値は重く、29,900円台でのもみ合いが長く続く展開となりました。
TOPIXは昨年来高値を更新し、2日連続高値引けとなりました。
日経平均
29,921.09円
(前日比:+154.12円/+0.52%)
TOPIX
1,981.50p
(前日比:+12.77p/+0.65%)
マザーズ
1,1213.68p
(前日比:+16.79p/+1.40%)
※p=point

東証一部売買代金
2兆9091億600万円
(前日比:-254億9100万円)
東証一部出来高
14億1937万株
(前日比:-1億2229万株)
投資主体別売買動向
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
37.6%(-3.4%)
(価格規制あり:30.9% / 価格規制なし:6.7%)
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:21.60%(-0.82%)
米国VIX指数:20.03%(-0.66%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
昨日に引き続き海運業、空運業が値上りトップ!
24業種が値上がり。
これまで買われていた鉄鋼、銀行が値下がり。
9業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
値上がり銘柄
バイオジェット燃料の完成発表でユーグレナが26%の上昇!
非常事態宣言解除期待でJAL、ANAが揃って上昇。
値下がり銘柄
資本業務提携を発表し連日上昇していた楽天と日本郵政はそろって下落。
昨日上昇のマネックスは本日7.56%下落。
本日IPOのウイングアークは初値2000円からの終値1980円。
同じく本日IPOのHCHは初値3505円からの終値2821円。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)

まとめ
今日もTOPIXは2日連続高値引けと好調でしたね!
マザーズも反発してきました☆
この調子で行ってくれるのか、くれないのか・・・!? ⊙︿⊙
あとはFOMC次第といったところでしょうか。
どっちに転んでも大丈夫なように複数のストーリーを考えつつ、スキあらばデイトレで日銭稼ぎに奮闘するほくちゃんでした。笑
明日も続伸となるのでしょうか?
それではまた明日~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年3月15日の相場状況まとめ 2021.03.15
-
次の記事
2021年3月17日の相場状況まとめ 2021.03.17