2021年3月23日の相場状況まとめ

こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
3月23日の相場状況まとめました!それではみていきましょ~( ・v・)ノ
今日の株式市場
23日の日経平均は、前日比-178.23円安の28,995.92円と3日続落しました。
前日の米国市場
NYダウ:+103.23(+0.32%)
NASDAQ:+162.31(+1.23%)
S&P500:+27.49(+0.70%)
3月22日のNY市場は、3指数ともに上昇しました。
1.75%まで上昇していた米10年債利回りが1.69%台に低下したことで、主力のハイテク・グロース株が軒並み上昇しました。
一方で、これまで買われていた金融、エネルギー、素材などは下落しました。
3指数ともに堅調な動きを見せ、VIX指数は昨年2月以来の水準まで低下しました。
国内市場
3月22日の日経平均は、アメリカ市場の堅調な流れを引継ぎ寄り付きは前日比+207.34円高でスタート。
開始直ぐに前日比+300円高まで上げ幅を拡大し、今日は堅調かと思われましたが、機関投資家の持ち高調整と思われるまとまった売りが現れ上値を抑える恰好となりました。
後場に入ると、一段と地合いは悪化し、これまで買われていた海運、空運鉄鋼など景気敏感セクターが軒並み下落しました。
東証一部の値上がり銘柄は391銘柄、値下がりは1748銘柄と約8割りが下落する展開となりました。
日経平均
28,995.92円
(前日比:-178.23円/-0.61%)
TOPIX
1,971.48p
(前日比:-18.70p/-0.94%)
マザーズ
1,202.61p
(前日比:-17.49p/-1.43%)
※p=point
東証一部売買代金
2兆8900億5000万円
(前日比:-1437億7900万円)
東証一部出来高
13億7129万株
(前日比:-1297万株)
投資主体別売買動向
2021年3月第2週は こちら
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
44.3%(+1.7%)
(価格規制あり:33.2% / 価格規制なし:11.1%)
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:23.89%(-0.5%)
米国VIX指数:18.88%(-2.07%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
本日はその他製品のみが値上がり。
空運業、海運業、陸運業が大きく下落しました。
32業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
値上がり銘柄
14:30に発表されたIRを受けて、ストップ高のシンバイオ製薬。
時短命令を受け、東京都を提訴したグローバルダイニングがストップ高。
抗ウイルスカーテンを発表し、連日ストップ高をつけた五洋インテックス。
絶好調のファーマフーズは7%超の上昇。
値下がり銘柄
3月19日IPOのココナラは値動きが激しいですね~、-3%以上下落。
JALとANAが揃って大幅安。
利益確定の売りにおされて楽天が6.69%の下落。
材料なく買われすぎたか?企業や官公庁向け人材派遣、業務請負のキャリアリンクが7.98%の下落。
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
まとめ
今日は全面安でした ( ´∵`)
昨日の下げとはちょっと違った雰囲気の、結構キツイ下げでしたね~
寄り付きの含み益どこいった・・・(; ・`д・´)
今日の大きい売りは、大口の持ち高調整の売りとも言われていました。
逆に来週は、大口の配当狙いの再投資で買いが集まるとも言われていますね。
絶好の買い場となるのか、アゲアゲ相場の終焉となるのか!?
とりあえず今は下手に動かず、様子見ながら買い増しか、欲しいもので押し目がきたら積極的に攻めて行こうと企んでいます。燃えるぜい٩(ˊᗜˋ*)و
それではまた明日~~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年3月22日の相場状況まとめ 2021.03.22
-
次の記事
2021年3月24日の相場状況まとめ 2021.03.24