2021年4月27日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
4月27日の相場状況まとめました!それではみていきましょ~(*´▽`*)
今日の株式市場
27日の日経平均は、前日比-134.34円安の28,991.89円と反落して取引を終えました。
前日の米国市場
NYダウ:-61.92(-0.18%)
NASDAQ:+121.97(+0.87%)
S&P500:+7.45(+0.18%)
アメリカ市場は高安まちまち。
寄り付きは3指数ともに小幅高で始まりましたが、NYダウは大型生活必需品の軟調が続いたことから、小幅安へ。
一方NASDAQとS&P500は今週発表されるアップル、マイクロソフト、アマゾンなど決算への期待から、上昇し史上最高値を更新しました。
国内市場
日経平均
28,991.89円
(前日比:-134.34円/-0.46%)
TOPIX
1,903.55p
(前日比:-14.60p/-0.76%)
マザーズ
1,221.65p
(前日比:+1.13/+0.09%)
(※p=point)
今日の日経平均は前日比+48.30円高で寄り付きスタートするも、開始そうそうマイナス圏に突入。
手がかり材料に欠けるなか、しばらくは前日終値付近でのもみあいが続きましたが、利益確定や手仕舞いの売りに押され次第に下値を探る展開へ。
最終的には大引け直前に今日の安値を付けて取引を終えました。
※東証一部の値上がり銘柄:749銘柄、値下がり銘柄:1338銘柄。

東証一部売買代金
2兆4409億8000万円(前日比:+3535億7900万円)
東証一部出来高
11億5937万株(前日比:+1億8460万株)
投資主体別売買動向
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
39.1%(-2.8%)
[ 価格規制あり:31.8% / 価格規制なし:7.3% ]
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:19.96%(+0.07%)
米国VIX指数:17.64%(-0.31%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
海運業、証券業、銀行業など7業種が値上がり。
医療品、精密機器、化学、不動産など26業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
値上がり銘柄
本日IPO、再生可能エネルギー関連のテスホールディングス。初値:2010円(公開価格:1700円)からの終値:2062円。
木材価格の上昇が思惑材料となっているホクシンが先週末から引き続き大幅続伸。
5月末を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したメディカルネットが11.65%の急反発。
レアメタル不要の蓄電池開発に乗り出すと報じられ日本製紙が6.33%の上昇。
値下がり銘柄
本日決算を発表したマネックスGは強弱観対立で活況。
昨日好決算を発表したキャノン、寄高でその後軟化し1.32%の下落。
本日赤字幅拡大の決算を発表した第一三共が3.46%の下落。

まとめ
今日はほぼ寄り天安値引けとなんとも後味の悪い展開でした(; ・`д・´)
昨日好決算を発表し、株価の動向が注目されていたキャノンも結局は下落。
今回の決算は総じて、決算の内容が良かろうが悪かろうが、利益確定の売りに押される展開なんでしょうか?厳しい世の中です( ̄ー ̄)
この様子だと、連休が開けるまでははっきりしない地合いが続きそうですね。
それではまた明日~!!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年4月26日の相場状況まとめ 2021.04.26
-
次の記事
2021年4月28日の相場状況まとめ 2021.04.28