2021年4月7日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
4月7日の相場状況まとめました!それではみていきましょう(/・ω・)/
今日の株式市場
7日の日経平均は、前日比+34.16円高の29,730.79円と小反発でした。
前日の米国市場
NYダウ:-96.95(-0.29%)
NASDAQ:-7.21(-0.05%)
S&P500:-3.97(-0.10%)
昨日までNYダウとS&P500が連日最高値を更新し、高値警戒感が意識されるなか、市場には一服感があり主要3指数ともに反落しました。
4月中旬から本格化する、1-3月期の決算発表を控えていることもあって、終始値動きの乏しい展開となりました。
国内市場
日経平均
29,730.79円
(前日比:+34.16円/+0.12%)
TOPIX
1,967.43p
(前日比:+13.09p/+0.67%)
マザーズ
1,228.01p
(前日比:+2.35p/+0.19%)
(※p=point)
今日の日本市場は、アメリカ市場が3指数共に下落したものの、前日比+46.85円高と小幅高でスタートしました。
9:30過ぎには前日比+171円高まで上げ幅を広げましたが、10:30頃からまとまった売りに押され、いっきにマイナス圏へ。
その後急速にリバウンドしプラス圏を維持するも、上値の重い展開が引けまで続きました。
コロナウイルスの感染の広がりが再び浮上し、企業決算の発表を控えているので状況を見極めたいとのムードも強く、いまいち方向感に欠ける動きとなりました。
個別では、米投資ファンド買収提案をするとの報道を受けた東芝が終日買い気配が続き、ストップ高水準で引けました。
※東証一部の値上がり銘柄:1839銘柄、値下がり銘柄:310銘柄。

東証一部売買代金
2兆5516億3600万円(前日比:+573億700万円)
東証一部出来高
10億8380万株(前日比:-5207万株)
投資主体別売買動向
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
39.0%(-1.5%)
[ 価格規制あり:31.2% / 価格規制なし:7.8% ]
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:18.19%(-0.47%)
米国VIX指数:18.12%(+0.21%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
鉄鋼、海運業、金属製品など29業種が値上がり。
医薬品、陸運業、証券業、保険業の4業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
値上がり銘柄
本日IPO、駅周辺案内図の広告や屋外広告などの設置・運営を手掛ける表示灯が初値:2672円(公開価格2000円)からの終値:3175円でストップ高。
3月IPO、AI搭載のプラットフォームを提供するAppierが5.02%の上昇。
みんな大好きレーザーテックが上場来高値更新の大幅上昇。
東洋紡と新型コロナに対する迅速プール検査法を開発したPSS(プレシジョン・システム・サイエンス)が急騰。
値下がり銘柄
本日IPO、中古車ビジネス支援プラットフォームなどを手がけるファブリカが初値:6900円(公開価格:6000円)からの終値:6410円
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)

まとめ
水曜日おつかれさまでした(∩´∀`)∩
今日は上を目指していくのか!?なんて思っていると急に大きな売り物が出てちょっとビックリしちゃいましたよ (゜-゜)笑
年度初めの益出し(えきだし)の売りだったのでしょうか。
そもそもが高値圏のため、これだ!という材料がないと簡単には3万円台の上値は突破できなんですかねぇ。
決算発表が始まるまでは、方向感に欠ける動きが続くのかもしれません。
それではまた明日~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年4月6日の相場状況まとめ 2021.04.06
-
次の記事
2021年4月8日の相場状況まとめ 2021.04.08