2021年5月10日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
5月10日の相場状況まとめました!それではみていきましょう♪♪
今日の株式市場
10日の日経平均は、前日比+160.52円高の29,518.34円と3日続伸して取引を終えました。
前日の米国市場
NYダウ:+229.23(+0.66%)
NASDAQ:+119.39(+0.88%)
S&P500:+30.98(+0.74%)
7日のアメリカ市場は3指数ともに上昇。
注目されていた、雇用統計は市場予想を大きく下回った事で、テーパリングはまだ先になるだろうとの見方が広がり、10年債利回りも1.46%まで低下しました。
市場はこれを好感し、幅広いセクターが買われる展開となりました。
NYダウは5日続伸、S&P500は3日続伸、ともに最高値を更新しました。
国内市場
日経平均
29,518.34円
(前日比:+160.52円/+0.55%)
TOPIX
1,952.27p
(前日比:+19.22p/+0.99%)
マザーズ
1,157.42p
(前日比:-4.74p/-0.41%)
(※p=point)
雇用統計が市場予想を大幅に下回った事で、買い安心感が強まり、前日比+19.07円高と小幅高く寄り付きました。
一時マイナス圏に沈む場面もありましたが、直ぐに買いが入り、プラス圏に浮上すると上げ幅を広げ一時前日比+300円超上昇する場面もありました。
後場に入ると主要企業の決算発表を控え様子見ムードが高まり、後場の安値圏で取引を終えました。
マザーズ指数は早い段階でマイナス圏に沈み、終日軟調な動きとなり、6日続落となりました。
※東証一部の値上がり銘柄:1482銘柄、値下がり銘柄:614銘柄。

東証一部売買代金
2兆4641億6400万円(前日比:-804億9800万円)
東証一部出来高
11億2670万株(前日比:-4734万株)
投資主体別売買動向
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
39.0%(-0.7%)
[ 価格規制あり:32.0% / 価格規制なし:7.0% ]
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:18.20%(-0.28%)
米国VIX指数:16.69%(-1.7%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
鉄鋼、石油・石炭製品、非鉄金属など27業種が値上がり。
海運業、小売業、金属製品など6業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
値上がり銘柄
直近IPOのブロードマインドが3日続伸で11.35%の上昇。
7日の決算発表を受けてさらに上昇を続ける日本製鉄が+5.26%の上昇。
同じく鉄鋼株のJFEも7%超の大幅上昇。
2日連続ストップ安後さらに30%超下落したAIinsideが一転、10.07%の上昇。
NFT関連銘柄のgumiはまだまだ活況。
値下がり銘柄
先週末ストップ高をつけたグローバルダイニングが6.28%の下落。

まとめ
今週もはじまりました(∩´∀`)∩
注目されたいた、アメリカ雇用統計が悪かったおかけで?日経は上昇スタートですね^^笑
決算発表を受けて、直近大きく売られていた任天堂やソニーG、連日ストップ安をつけたAI insideに見直し買いが入ってきました。
鉄鋼株や非鉄株など商品価格の高騰に伴う上昇が目立ちますね~
ここから大相場を作るのか?乞うご期待!的なかんじでしょうか(^-^)
それではまた明日~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年5月7日の相場状況まとめ 2021.05.07
-
次の記事
2021年5月11日の相場状況まとめ 2021.05.11