2021年5月19日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
5月19日の相場状況まとめました!それではみていきましょう!
今日の株式市場
19日の日経平均は、前日比-362.39円安の28,044.45円と反落して取引を終えました。
前日の米国市場
NYダウ:-267.13(-0.78%)
NASDAQ:-75.41(-0.56%)
S&P500:-35.46(-0.85%)
18日のアメリカ市場は3指数揃って続落。
午前8時半発表の4月住宅着工件数は建設コスト上昇、サプライチェーンのタイト化を背景に市場予想を下回る結果となり市場のインフレ懸念を再び若干刺激するかたちとなりました。
経済回復と、インフレ懸念の間で方向感が定まらず、前日終値を行ったり来たり。
午後に入ると売り圧力が高まり、ほぼ安値引けとなって取引を終えました。
国内市場
日経平均
28,044.45円
(前日比:-362.39円/-1.28%)
TOPIX
1,895.24p
(前日比:-12.50p/-0.66%)
マザーズ
1,092.07p
(前日比:+22.57p/+2.11%)
(※p=point)
前日のアメリカ市場で引け際にまとまった売りが見られ、主要指数が急速に下げた事が嫌気され、日経は寄り付きから前日比-385.62円安と大幅に下落して始まりました。
下げ幅を500円超まで拡大したところで押し目買いが入り休息に値を戻しましたが、その後はもみ合いが続き終日軟調な展開が続きました。
一方マザーズは下落して始まったものの、開始早々プラス圏に突入し、2%を超える上昇となりました。
※東証一部の値上がり銘柄:662銘柄、値下がり銘柄:1453銘柄。

東証一部売買代金
2兆5099億5900万円(前日比:-2944億3000万円)
東証一部出来高
11億6484万株(前日比:-6666万株)
投資主体別売買動向
5月第1週はこちら👇
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
47.1%(+7.5%)
[ 価格規制あり:35.8% / 価格規制なし:11.3% ]
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:25.73%(+1.99%)
米国VIX指数:21.34%(+1.6%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
精密機器、空運業、ゴム製品など8業種が値上がり。
パルプ・紙、機械、ガラス・土石製品など25業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
値上がり銘柄
日本製鋼所と共同で窒化ガリウム単結晶基板の量産に向けた実証設備を竣工したと発表した三菱ケミカルHDが2.86%の上昇。
17日の決算発表で22年3月期の大幅増益予想を発表し、昨日ストップ高を付けたITbookが5.59%上昇。
一時ストップ高を付けた再生可能エネルギー関連のジー・スリーが14.29%の上昇。
値下がり銘柄
ビットコイン価格の下落を受けてマネックスグループが3.64%の下落。

まとめ
水曜日おつです(‘◇’)ゞ
今日はマザーズが強い動きを見せてくれました!
決算が一巡して、材料が不足しているタイミングということもあり、これまでかなり深く掘りこまれたマザーズに資金が戻ってくる可能性も考えられますね。
今晩はFOMCの議事録の公表が予定されています。アメリカ市場の反応に要注目です☆
それではまた明日~!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年5月18日の相場状況まとめ 2021.05.18
-
次の記事
2021年5月20日の相場状況まとめ 2021.05.20