2021年5月24日の相場状況まとめ


こんにちは!
ほくちゃん(@hokublo)です。
5月24日の相場状況まとめました!それではみていきましょう(*’▽’)
今日の株式市場
24日の日経平均は、前日比+46.78円高の28,364.61円と3日続伸して取引を終えました。
前日の米国市場
NYダウ:+123.69(+0.36%)
NASDAQ:-64.75(-0.48%)
S&P500:-3.26(-0.08%)
21日のアメリカ市場はNYダウが続伸、NASDAQ、S&P500は反落。
5月マークイット製造業PMIが予想を上回り、サービス業の強い回復で経済は急速に正常化に向かっているとみられ、景気循環セクターの金融、公益、資本財が上昇しました。
一方ビットコインの下落を受けてハイテク、グロース株が下落しました。
国内市場
日経平均
28,364.61円
(前日比:+46.78円/+0.17%)
TOPIX
1,913.04p
(前日比:+8.35p/+0.44%)
マザーズ
1,108.35p
(前日比:-20.31p/-1.80%)
(※p=point)
今日の日経平均はNASDAQの下落が重しとなって前日比-105.51円安で寄り付きスタートしました。開始早々直ぐにプラス転換して200円超上昇する場面もありましたが、高値では戻り待ちの売りや利益確定の売りに押されて伸び悩む展開ととなりました。
新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が東京と大阪で始まり、経済活動の正常化期待が高まり、海運や自動車、鉄鋼といった景気敏感株の一角に買いが集まる一方、マザーズ指数は1.8%安と大きめの下げとなりました。
※東証一部の値上がり銘柄:1394銘柄、値下がり銘柄:715銘柄。

東証一部売買代金
2兆1504億9600万円(前日比:-2297億3600万円)
東証一部出来高
9億9383万株(前日比:-4413万株)
投資主体別売買動向
5月第2週はこちら👇
(毎週木曜日、JPXより公表)
空売り比率
42.5%(+0.9%)
[ 価格規制あり:35.5% / 価格規制なし:7.0% ]
※JPX 空売り集計データより引用
恐怖指数
日経VI指数:23.25(+0.2%)
米国VIX指数:20.15(-0.52%)
日銀のETF買い状況
買い入れ無し
業種別騰落率ランキング
海運業、空運業、鉱業、銀行業など29業種が値上がり。
医療品、情報・通信、小売業、証券業の4業種が値下がり。
(世界株価より引用 https://nikkei225jp.com/nikkei/gyoushu.php)
本日の活況銘柄
(株探より引用 https://kabutan.jp/warning/?mode=2_9)
値上がり銘柄
新型コロナウイルスワクチン接種における看護師の派遣を発表し人気化してるキャリアが7.22%上昇。
射出成形用精密金型及び成形システム事業が堅調に推移し、大幅な増益を発表した不二精機が10.96%上昇。
ユーザーローカルがAIを活用したサポートチャットボットの提供を開始したと発表し川崎汽船が7.64%上昇。
値下がり銘柄
シンバイオ製薬が長い上髭をつけて4.85%の下落。
マザーズ指数の下落一服感と共に直近IPOの物色が続き上昇していたQDレーザーが6.77%の下落。

まとめ
月曜日お疲れさまでした~!
今日は物色の矛先がガラッと変わった印象を受けました。
好調だったマザーズはここにきて急に一服といった感じでしたね。
再び海運などの景気敏感株に買いが集まっていますが、これだけ値幅が出ると買いづらいですね。
というわけで方向感定まらず、身動き取れずでした(;・∀・)
明日はどうなることやら・・・?
それではまた明日~!!
株式投資等の売買につきましては、自己責任にて行なってください。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、できる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
念の為、掲載情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。
-
前の記事
2021年5月21日の相場状況まとめ 2021.05.21
-
次の記事
2021年5月25日の相場状況まとめ 2021.05.25